アルカリ金属+水=爆発な動画

070123_1.jpg

周期表の 1 族のうち水素を除いたものをアルカリ金属といい、リチウム Li、ナトリウム Na、カリウム K、ルビジウム Rb、セシウム Cs、フランシウム Fr が該当します。

アルカリ金属の性質の1つに水と反応して水素を発生して爆発するというのがありますが、今回はその様子を動画でご覧ください。何かの推理小説で Na を人の入ってる風呂に投げ込んで爆発させて殺すってのを聞いたことがあるけど、Na くらいでは人を殺せないことがよくわかります。でも Cs は軽く人を殺せそうな雰囲気です。


Na や K なんかを水と反応させると危険なのは化学を習った人ならたいてい知ってることなのですが、Rb とか Cs の方が激しい爆発力を持ってるんですねぇ。つまり周期表で下に行くほど爆発力が増すってこと。

よくよく考えると電気陰性度は周期表で上に行くほど大きい、つまり陽性は周期表で下に行くほど大きいから当然と言えば当然なのですが・・・。もっと原理的に言えば 「周期表で下に行くほど最外殻電子が原子核から遠くなるため、電子を放出して酸化還元反応を起こしやすい」 ということですね。

気ままに有機化学 2007年01月23日 | Comment(4) | TrackBack(0) | コーヒーブレイク
この記事へのコメント
Frが見てえ
Posted by trf at 2008年06月22日 01:21
>trf さん
私も見てみたいですが、さすがに実験のお兄さんも命が惜しかったんでしょう!笑。(たぶんFrの単体はなかなか手に入らないんじゃないでしょうか)
Posted by よっちゃん(管理人) at 2008年06月30日 23:50
ナトリウムも大量に入れれば水素がたまって爆発するのではないでしょうか(「探偵ガリレオ」にのっているような少量では反応はしても缶が飛び跳ねるようなことはないと思いますが。)。
Posted by hin at 2014年07月18日 10:28
Frの単体については
カネと命が惜しかったのでしょう^^
FrOHが生成される。
Posted by 管理人02 at 2022年01月06日 12:08
コメントを書く
お名前 (ハンドルネーム可):

メールアドレス (任意):

ホームページアドレス (任意):

コメント:


この記事へのトラックバック