ChemDraw を貼った文書の PDF 化トラブルと解決策

今回は私が遭遇した ChemDraw を貼った文書の PDF 化で絵が汚くなるトラブルと解決策についてご紹介します。おそらく ChemDraw、Word (PowerPoint)、Adobe PDF のバージョンの組み合わせによると思いますが、ChemPort 掲載の研究室のセミナー資料を見ていても同様のトラブルはちょくちょく起こっているようです。

さて、絵が汚くなるトラブルが起きたのは ChemDraw を Word (PowerPoint) に貼りつけて、その文書を Adobe PDF で PDF に変換したときです。例えば、過去記事の 製薬企業が見つけたホスホニウム系縮合剤の新反応 の最後の図の ChemDraw を Word に貼ってそれを 「ファイル」→「Adobe PDFとして保存」→「保存」 (細かい操作は Word のバージョンによります) で PDF に変換してみました。なんということでしょう、文字列が 「超オシャレ」 になってしまいました。よくよく見ると構造式の元素記号も微妙にズレちゃっています。


まぁこれはこれで芸術的と言えなくもないですが、やっぱり普通に PDF にしたいですよね。そこで PDF への変換方法を改めて、「ファイル」→「印刷」→「プリンター」を「Adobe PDF」に変更して「印刷」 (細かい操作は Word のバージョンによります) で PDF 化してみました。すると、なんということでしょう、自分の目が悪くなったのではないかと思うくらい文字がぼやけてしまいました。実はこう見えて印刷すると意外と綺麗にプリントされたりするのですが、PDF で相手に渡す場合などはやはり見栄えが悪いと言わざるをえません。


実験と同じであらゆる手段を講じるまで諦めてはいけません。通常はあまり使わない PDF 化の方法だと思いますが、「ファイル」→「名前を付けて保存」→「ファイルの種類」を「PDF」に変更して「保存」 (細かい操作は Word のバージョンによります) で PDF 化したところ、ようやく美しい PDF に変換することができました


冒頭で述べたようにおそらく ChemDraw、Word (PowerPoint)、Adobe PDF のバージョンによるとは思いますが、上記のように PDF 化の方法を変更することで解決できる場合もあります。この記事が、ChemDraw を貼った文書の PDF 化で困っている方の役に立てば幸いです。また、もし他の対処法などご存知でしたらコメント欄などからご連絡ください。

追記
コメント欄で らじかる さんに別法を教えていただきました。ChemDraw の「File」→「Preferences」 で「Use Antialiasing When Generating Windows Metafiles」 のチェックボックスを外す → ChemDraw から Word に貼り付ける と、絵の線が Word 上ではややギザギザになりますが、Acrobat で変換したときに絵がぼやける現象が解消されます。私が試したところ、確かに教えていただいたとおりになりました。この方法も有効です!

[関連] ChemDraw を使いこなすための参考資料 [日本語] (気ままに有機化学)

気ままに有機化学 2012年07月20日 | Comment(2) | TrackBack(0) | コーヒーブレイク
この記事へのコメント
Windows版ですと、ChemDrawの[File]-[Preferences]で下項目のチェックボックスを外します。
"Use Antialiasing When Generating Windows Metafiles"
その後にChemDrawからWordに貼り付けると、絵の線が画面上ではギザギザになりますが、Acrobatで変換したときに絵がぼやける現象が解消されます。
Posted by らじかる at 2012年07月20日 08:56
> らじかる さん
別法のご紹介をありがとうございます!私が試したところ、確かに教えていただいたとおりになりました。ChemDraw のアンチエイリアス機能が PDF 化の何かと不整合を起こしているんですね。知りませんでした。このブログの読者にも有益だと思われましたので、本文中にも追記という形で紹介させていただきました。情報ありがとうございました!
Posted by 気ままに有機化学 at 2012年07月22日 01:24
コメントを書く
お名前 (ハンドルネーム可):

メールアドレス (任意):

ホームページアドレス (任意):

コメント:


この記事へのトラックバック