
福山透教授らが作成された 『インタラクティブ有機化学英語』、これまでは 1000 円で有機合成化学協会から販売されていたものですが無償ダウンロードできるようになりました (もちろん違法ではなく公式。福山先生のご厚意です)。無料ダウンロードサイトは こちら。気を付けていただきたいのは、サーバーの負荷軽減のため研究室や会社など複数人で利用される場合は、代表者がダウンロードしてそれをコピーして使うようにしてくださいとのことです。
この教材は日本人有機化学者の英語力向上を目指して作成されたもので、有機化学英語の正しい発音を学びたい方、リスニング能力を高めたい方などにぴったりです。内容は有機化学の英単語や文章を音声付きで収録したもので、人名反応・周期表・Virtual Textbook・ラボ会話・実験用具・有機化学者名についてまとめられています。私も早速ダウンロードして試してみましたが、何と言っても音声が付いているのがいいですね。専門用語や人名のなかにはどう発音したらいいのか迷うものが多いので重宝します。まだ試されていない方はこの機会にぜひどうぞ!
購入するのが面倒で・・・さっそくダウンロードして使ってみました。
便利ですね。福山先生には感謝しないと。
本当に気前の良い企画で、日本の有機化学のためにご尽力されているのだと思います。福山先生には本当に感謝感激です。
HPで公開している反応機構の問題といい、気前がいいですね。
ついでですが、化学英語のリスニング教材として、「化学英語101―リスニングとスピーキングで効率的に学ぶ」という本もおススメです。
お薦め書籍のご紹介、ありがとうございます!「化学英語101―リスニングとスピーキングで効率的に学ぶ」、恥ずかしながら未チェックでした。今度書店で探してみようと思います!