クリスマスもいよいよ今週ですので、今回はクリスマスと化学に関連する話題を集めてみました。
◆ 化学者にぴったりのクリスマスカード (気ままに有機化学)
まずは研究室の友達や教授、会社の同僚や上司にご挨拶から。もちろん恋人に送っても喜ばれること間違いありません。笑
◆ クリスマス化学史 元素記号Hの発見 (化学者のつぶやき)
カノッサの屈辱というバラエティ番組。驚くべきクオリティの高さ。家族や恋人と一緒に見るもよし、一人で実験の合間に見るもよし。
◆ クリスマスツリー現象 (技術系サラリーマンの交差点)
クリスマスにガスクロマトグラフィーを打つ人は必見!ガスクロでクリスマス気分が味わえるなんて知りませんでした。
◆ 尿素のクリスマスツリー (わくわく理科タイム)
お子様のいるご家庭は是非どうぞ!実験でクリスマスツリーを見に行く暇のない大学院生も研究室の尿素で作ってみては?
◆ 素敵な化学アクセサリー "Made with molecule" (気ままに有機化学)
彼氏彼女へのクリスマスプレゼントにいかがでしょうか?ちなみに、この記事のトップ画像は PEACE ペプチドカードと同じ仕組みですね。
◆ クリスマスプレゼントにしたいおもちゃ (Amazon)
分子模型よりも楽しめるかもしれない幾何学玩具。すべての年齢層の方へ。
・ ジオマグ マルチカラー 132
・ NeoCube ネオキューブ & ミニキューブ セット
・ ワミー ベーシックセット1
◆ UIUC Christmas Chemistry Show (You Tube)
イリノイ大学のクリスマス化学ショー。一度生で見てみたい。