◆ 15th Annual Green Chemistry & Engineering (ACS)
6 月開催の 15th Annual Green Chemistry & Engineering の講演の一部が先月 20 日から一般公開されました。グリーンケミストリー分野以外の方にも、小林修教授の 水溶媒の有機反応の講演 なんかも視聴できますよ。
◆ Organometallics Study Meeting Handout (東大金井研究室)
東京大学の金井求研究室で有機金属化学の勉強会の資料が公開されています。テキストは 「大学院講義 有機化学〈1〉分子構造と反応・有機金属化学」 と 「Organotransition Metal Chemistry: From Bonding to Catalysis」 を使用されているそうです。関連して、遷移金属については 世界の講義資料で学ぶ有機化学 で紹介しましたが、M. Christina White が 講義資料 を公開されていますので、ご興味ある方はチェックしてみてください。
◆ 山崎先生をうならせる化学の質問,大募集! (化学同人)
化学同人の 「山崎昶先生が答える化学質問箱」 の連載 100 回を記念して、先生をうならせる化学の質問を募集中です。当選者には 「えれめんトランプ」 を、さらに応募者全員に 「元素生活クリアファイルセット」 をプレゼント!締切は 8 月 20 日まで。
◆ 世界化学年記念・特別キャンペーン (Wiley)
8 月の 10% 割引対象書籍は 「2011年の化学書ベストセラー」 です。
◆ 科学者の名言
Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow.
The important thing is not to stop questioning.
Albert Einstein
[出典] 人生を豊かにする英語の名言
2011年7月発刊の有機化学関連書籍
◆ 和書
・ 核酸化学のニュートレンド
・ マイクロ波の化学プロセスへの応用
・ 基礎高分子化学演習
・ 基礎高分子科学演習編
・ フラーレンとナノチューブの科学
・ はじめての量子化学計算―基礎と可視化
・ コンピュータ・シミュレーションの基礎(第2版): 分子のミクロな性質を解明するために
・ 絶対わかる電気化学
・ 吸光・蛍光分析
・ 科学者のための英文手紙・メール文例集 CDーROM付き
・ 化学 2011年 08月号 [雑誌] (一部は 化学同人 HP で無料で読めます)
・ 現代化学 2011年 08月号 [雑誌]
◆ 洋書
・ Bifunctional Molecular Catalysis
・ Homogeneous Catalysts: Activity - Stability - Deactivation
・ Activity and Selectivity of Dmap Derivatives in Acylation Reactions
・ Handbook of Industrial Catalysts
・ Introduction to Natural Products Chemistry
・ Perspectives of Fullerene Nanotechnology
・ Hybrid Nanomaterials: Synthesis, Characterization, and Applications
・ Introduction to Polymers, Third Edition
・ Estimation of Thermodynamic Properties of Some Organic Molecules