数日前の記事 で書籍 クロスカップリング反応―基礎と産業応用 の読者プレゼントを募ったところ、68 名もの方からご応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございます!応募メールの到着順に 1〜68 と番号を当てて抽選を行ったところ、
当選者は T さんに決定しました!(本名で応募くださったので伏せています)
当選者の方には先ほどメールさせていただきました。
当選者以外の方にはメールしていませんのでご了承ください。
当選者の方には先ほどメールさせていただきました。
当選者以外の方にはメールしていませんのでご了承ください。
残念ながら読者プレゼントに当たらなかった方々、申し訳ないですが、大学生協や大型書店や Amazon 等で立ち読み・お買い求めいただけたらと思います。また次回、別の書籍などご献本いただけた場合は、読者プレゼントを企画するつもりですので、また奮ってご応募ください。
最後に、ご応募いただいた上にさらに感謝・激励・要望・質問などのコメントをいただいた皆様に感謝申し上げます。多数いただきましたので個々に返事はしていませんが、いただいたコメントは今後のブログ更新のドライビングフォースになること間違いなしです、ありがとうございます。コメントの一部に関しては、以下で簡単にお返事させていただきたいと思います。
この本は不斉クロスカップリングとかsec-アルキルのクロスカップリングは紹介されているのでしょうか。→ 不斉クロスカップリングやsec-アルキルのクロスカップリングについては、それらを主眼に置いた章は残念ながらありません (全くではありませんが、ほとんど出てきません)。ですので、もしそういった内容に焦点を当てて知りたい場合には、正直この本はあまり向いていないかと思います。
鈴木カップリングや Buchwald の C-O, C-N カップリングなどの良く使う反応において、第一選択となる条件などをブログで取り上げていただきたいと思います。(独断の偏見でかまわないので)→ 残念ながら私は人に第一選択を提案できるほど知識や経験があるわけではありません。ですので、以前の記事 で紹介した 研究室ですぐに使える 有機合成の定番レシピ や、その後発売された 若手研究者のための有機合成ラボガイド には各反応で第一選択となるような条件や注意点などが書かれていますので、そちらをご参照ください。
門外不出の秘伝の技もあると思いますが,例えば研究室に配属されたばかりの学部 4 年生を対象に,厳しい先輩方には普段なかなか聞けない正しいカラムや再結晶,TLC の方法から,多段階合成の効率的な持ち上げに有効な裏技まで,ぜひお知恵や流派ごとの作法を紹介してください。→ 門外不出の秘伝の技は私にはありません、笑。しかし私が人に教えれるほどの正しい実験手技を持っているわけではありませんし、このブログではできるだけ書籍では書かれていないようなことを扱っていくつもりです。ですので、申し訳ないのですが、標準的な実験方法については書籍 研究室で役立つ有機実験のナビゲーター 実験ノートのとり方からクロマトグラフィーまで や 研究室ですぐに使える 有機合成の定番レシピ などをご参照いただけたらと思います。有用だと思われるテクニックなどについては、気付いたときや知ったときには随時ブログに掲載していくつもりです。
最近 Stille カップリングを行い、すず副生成物の除去に困っていました。そうしたところ、こちらの 「有機合成実験の後処理に関する Tips まとめ」 に辿り着き、アセトニトリル/ヘキサン抽出にて無事すずを取り除くことができました。これからも更新楽しみにしています。→ 具体的に読者様から私のブログが役に立っているという声を聞く機会はあまりなかったので、嬉しく読ませていただきました。ありがとうございます!
今回の読者プレゼントをきっかけに、いつもお世話になっているお礼を一言伝えたいと思い、応募しました。管理者様には、お忙しいとは存じますが、ぜひ長くこのブログを続けていただけたらと思います。どうぞ、向寒の季節、ご自愛ください。→ この方の文章が傑出して丁寧かつ美しい文章でした、ありがとうございます。もうそれだけでこの方にプレゼントしようかと一瞬思ってしまいましたが、抽選でと書きましたので公平に抽選で選出させていただきました。
自分は大学の工学部化学科 3 年で、化学者を志す者です。このブログは毎日拝見させていただいております。将来は有機合成を専門にしたいと考えており、今回の鈴木先生、根岸先生のノーベル賞受賞は感動のあまり寝付けないほどでした。→ 読者は大学院生以上の方がほとんどだと思っていたのですが、今回 3 回生の方も数名応募いただきました、ありがとうございます!是非 「感動のあまり寝付けないほど」 のケミストリーを自身の手で発見してください!
今後ともぜひ、真面目な話、不真面目な話など期待しています。
記事紹介から小ネタまで空き時間にちょうどよく、非常にありがたいです。→ この御二方は私のブログをよくわかってくださってますね。笑。今後も 「不真面目な話」 や 「小ネタ」 も盛り込んで行きたいと思います。笑。
最後に繰り返しになりますが、多数のご応募&コメント、本当にありがとうございました!